表紙へ

ともに浮かべば肺、満ち! 4章

 少年だったころの自分を思い出すことがある――日本とタイは地続きではない、それらは全て別人の夢を見ているように思いだされる異国の少年時代だった。子供は池へ釣りに行き、澄んだ川で泳ぐ、大きなナマズやトカゲはない、だが鱒がいる――エメラルドのように澄んだ光る川を思い出すとお前はどこにいるのか、沸々と不安が響く。少年の目の前にある榕樹はあの世界のものではないが今俺はそこにいる――蛸のように根を振り乱しバニヤンは枝から気根を垂らし俺たちの空気を奪う、現地人に赤黄青緑白鮮やかな布を巻かれ、足元に金の祠とシマウマの張りぼてや赤のファンタを捧げられると、彼は押し黙ってしまう。人間とその外の存在のせめぎ合いがすぐそこにあった時代は、幼少期に見た世界にとっても遠い昔のことだった。制圧されていない畏怖にそわそわせず、ゆっくりコーヒーを啜り、一枚でも多く何かを書こうとするが詰まり、もどかしくなり、何本も煙草を灰にするだけだ。目は昔のままなのかもしれない、ここの辺りにある奇妙な景色を見られていないのだとすれば、何も書けないし分からず仕舞い――ケンドーが通りかかって前の椅子に座って煙草を吸い始めた――三人掛けのベンチは彼のデカい身体で埋まっている――いつもここにいるのか。ケンドーは鰐皮の白い鞄を脇に放り出して、俺の飲んでいるコーヒーカップを覗く。俺はうなずいた。火のついた煙草を灰皿にかけてケンドーは注文に行った。ンガムヲンワン通りのバス乗り場からほど近い学内のこの茶店は、農学部棟からは遠かった。何か特別な用事があってケンドーは寄ったんだろう。どうして昨日来なかったんだ――ケンドーは青緑色をしたイタリアンソーダを飲みながら聞いてきた。川みたいだな、と思わずここで常識でないことを口走る。何を言われたか判然としなかったらしくしばらく黙っていたが、やっとカップの中の液体を睨み、いや海だなとケンドーは呟いた。炭酸がせわしなく水面へ昇っていた。泥色の川が汚いとは思わない――子供の頃から巨大な水体が恐ろしかった――が、澄んだ川でなら泳ぐことができた、二面閉じていて流れも一方へ動くしかないところに安心した、いくら深くとも俺の泳ぐ川は細く、海は遠いところにあった。海は広すぎる、そして濁っていた。この国の濁り切った太い川には海と同じ恐怖を感じた。遅い流れは渦巻いて、目に見えない強い流れを予感させる。ケンドーは言った――ここに住んでいる人間が思い浮かべる海は濁ってない、常夏だ、当然だろう?――そうは言ってもシャム湾は大いに濁っているだろう、澄んで美しいアンダマンの海はタイというよりインド洋の一部だ、それでもお前の思い浮かべる海は青緑なのか。――は頷いた、そして、わざわざ汚い海に行ったことはない、シャム湾だがチャン島は綺麗だ、見たことはあるか?と言う。ない、俺は海が苦手だ。そうだろうな、だが知っておくべきだ、大抵パタヤかその辺のバンコクのすぐ南の海は汚れてるがな、他はシャム湾でも青いぜ?――俺は頷いて煙草の火を消した。なんだ、昨日は来なかったが、面倒になったか?ああ、そんなところだ。まあ酷かったんだぜ、Bが血を吐いて倒れたんだ。――なんで、大麻でそんなことになるのがいるか?まあな、でも大麻は関係ない、水も飲まずにあいつはベランダでずっとジョイントと煙草を交互にやってたんだ、ケミっていうより煙だな。家でもそうらしいし、喉がいかれてるんだろう。で、どうなったんだ。あいつそのまま家に帰ったがな、今日学校にも来てない、電話したら親が家に来てあいつの部屋中のライターも煙草の類を全部捨てちったって、まあいいきっかけだろう、Bもまた学校へ来るようになる。――それでお前は用事か何かあったか?ここを通るなんて珍しいんじゃないか。いや、まあ女と映画に行く――ケンドーは鞄を提げるとプラカップに入った氷いっぱいのイタリアンソーダ、海の味がするやつを片手に帰っていった。

 しばらくどうしようもない文章を書き、消した――日が暮れ始めると途端に何もかも寂しくなってしまう――珍しく今日は嫌だな、と思ったのでおかしな気分だった。寂しいのはつらいと思い始めて、ノートを閉じた。気が散って仕方がないのでパニックに試験のノートを持ってきてもらいコピーショップへ寄った、二、三十分話した、それで今晩飲みに行かないかと誘ったが女に会うという理由で断られた――夕陽が沈んだんでンガムヲンワン通りの車通りも目に見えて増え始め、学内の原付やタクシーも増えはじめた――チャトゥチャック夜市の音楽も今日はなかった。他の場所でも音楽をやっているんだろうが、どうせ中心部まで出ていく気にはならないだろう。一旦通りに出てバスに乗りかけたが、考え直してゲッドにテキストを送っておいた――普段学内にいて彼女を見掛けたことはなかったが、確かに彼女はこの大学にいるのだし、もしまだいるのならば少し話して夕食にしたりもできるかもしれない。

 ゲッドのいる建築学部は大学の外れで、水産学部の大池よりも向こう――夜になるとほとんど街灯もない暗い場所だ。そのせいで授業も早く終わると言われている――農学部で言われている噂で俺には建築学部の知り合いがいない為その真偽は定かではない――が、大いに在り得るここの噂の半分以上は嘘なんだから。手提げかばんを持ち直して、建築学部のある方へ歩きだした。しかし、すぐに暗くなり始めて、野犬がぽちぽち起き上がって欠伸をしているので奥の方へ歩くのはやめてしまった。大学のキャンパスは異常に広く、端から端まで歩くと三十分以上時間が潰せる、ぐるぐる回ると一時間二時間はあっという間だった。とにかくキャンパスは広すぎて柵の外も内もなくとにかくバンコクであるということ。野犬もあるが、盗人やらドラッグ中毒、別に治安が悪いとまでは言わないが、日が暮れたら誰もひとりで歩き回ったりしない――犬も幸い吠えず、仲間を呼ぶことなく、つまらなさそうに数十メートル俺の後についてきてすぐに縄張りに戻っていった。歩き回っているうちに大食堂の辺りに差し掛かり、そこで返信が入った。もう二分返事がなかったらイスラムクラブの友人のところに駄弁りに行くところだった――もしそこに入ると俺はもう夜の礼拝も終わって十一時頃まで居心地よく溶けるんでゲッドから返事が来ても動けなかったかもしれない。

 ゲッドはサッカースタジアムのそばで俺を待っていた。白いスポーツウェアを汗で湿らせて、彼女は棒の様に立っていた。忘れ物、壊れた物、そういうような可哀そうな立ち姿だったが、近づくとゆるっとウェーブ髪が黒く光を帯びた。走ってた、あなた今帰りなの?そう、いるかと思って連絡したが、君はくたくたみたいだな。ええ。本当にぺこぺこで、ご飯行く?――彼女はタオルで首を拭いて歩き出した。あれから家には帰った?彼女は頷いた――俺の前を歩く彼女の長い脚はほんのり筋肉で震えて温かく、黒いランニング用のパンツの中で締まった大きな尻が左右に上下している。門限がついたから、大変――彼女は大して気にもしていないらしい顔をしていたが、一応そう言った。金曜日に会えるのは?――あなた随分不安そうだ、そんなに会いたかったの。そうでもないと言い、彼女が言葉を繋ぐのを待った――会える、大丈夫、言い訳は考えて来たから。ねえいいじゃない、もっと楽しみにすれば。スタジアムのナイター照明で彼女の顔ははっきり明暗に別れ、緑のトラックの方に長い睫毛が逆光で尖っていた――大きな目は俺に会っても別段緊張している様子はなかった、俺はとてもほとんど知らないような人間には素面で会えない。しかしゲッドは至って落ち着いていた、彼女はここにいるのも他所にいるのも変らないような歩き方をしていた。それに、俺自身も思いのほか落ち着いていたから、運命の女に思えたとパニックに酒入りで叫んだというのは嘘の気がした。

 カナルの脇を歩きながら青い虎の話をした、枝垂れた街路樹の陰の向こう遠くにバスケットボールコートの照明、夕べは上半身裸の青年らがボールを弾き遠くまで金属音を飛ばす――青い虎、君の肌みたいに青かった、綺麗だったよ、農業祭でテントの下を練り歩いていた――彼女は俺の顔を見て黙って聞いていた、タイ人にしても青いのは珍しいに間違いないし、それは釘付けになる。青い虎は今頃山に還されている――あれは夜の闇に消えて幽霊を食らうような虎に違いないらしい、高い声は木霊する――彼女はサイが見たいと言った。サイなんてこの国じゃ七〇年代にもう絶滅しているのに――どこで最後に見られたか知ってる?彼女は試すように聞いた。サイがいなくなった場所は思いの外、内陸。誰もあんなところにいたとは思わなかっただろう。人間が居なくても絶滅しようとしてる動物、哀しいわよね、まだ人に絶滅させられる動物のほうが望みがある――どうして。だって敵がいるんだから、そりゃ人間に絶滅させられるのも進化の結果じゃんって言われたらお終いよ、でしょう?それに、だって、だって進化の結果ただ自然に絶滅してくって、神様にまで拒絶されてるみたいじゃない、同情の仕方がないわ、生まれて来たのが間違いだなんてあなたは言われたくないでしょう?――虎は?虎は生き続けるわよ、結局あれは人間よりも神様よりも強いんだから。象は?あれは神様だからね、潰れたら私たちもみんな潰れるわ。

 結局、大食堂まで戻ってきて夜屋台で買って食べた。俺がホイトーを買って椅子で待っていると彼女はセンヤイ麺を持って彷徨い歩いていた、デカい学食に銀メッキの長机が百個くらい並んでいるからその中で平凡な俺を探すのは骨折りで、可哀そうなので立って手を振ってやった、きっと俺の顔なんかも覚えてはいないに決まっている。会うのは二、三回目なんだから――遠くにカイワンとペアーとピートがいるのが見えた、ピートの彼女――幼い容姿で一緒にいるのを見ると危うい気持ちになる――真剣そうな顔で何か話して、あれらは飯をほとんど残している、冷めきっているに違いない――あまり見つかりたくなかったからゲッドが俺に気づくのを確認したらすぐに座った。歩いてきて彼女は、どうして急いで座ったの、私と一緒にいると変なの?と言った。別に、クラスメイトが居たから、説明するのも面倒だろう。ねえ、あなた他に女の子がいるから面倒なんじゃないの?ホイトーを切り分けながら首を振った――友達すらまともにいないんだからな。そう、私以外の人といるときにそう聞かれても、特にいないっていうんだろうね、私もそういう友達だとか特定の女ではないんだろうね。そうかね、どうだろう、そのうちになって見ないとわからないよ。あんた、あれよホイトーなんてタイ人はほとんど食べないわ。でも屋台が出るくらいだから多少は食うだろう。そうだけど、だってそんな美味しそうに食べる人初めて見るから、それにライスまで頼んでさ、あんたかなり変よ。なんでも米無しには食えないんだよ、俺はさ米でいっぺん味を流さないと気持ち悪いんだよ。知らないけどね、と彼女は言って自分の買った飯を睨みつけた。食ってばっかりの人間の大半は飯を困った顔で睨みつける、悪さをしたお仕置きに食って結局は残すのが始末の付け方らしい。ゲッドの食べているセンヤイなんかを食っている奴はほとんどダイエット中の女の子ばかりで、食べ残す要素などないあっさりした味付けのだった――が、彼女は残すだろう。困った顔をして箸で二、三度つついてお終い、そうに違いない。特に話すべきことが思いつかず俺は黙々と食べていた。両親は何してるの?だしぬけに俺がそう聞いたら彼女は顎に手を当てて考える顔をしたが、きっと考えるようなほどのことにもぶつからなかったようで、首を振って、普通に働いているだけ。彼女のような美しい青い肌のある女の子はタイにそう多くない。しかし彼女は何か話し続けたいらしかった。南部人だがムスリムではない、しかし印僑でもないと言い始めた――例の金の佛陀を胸元から出して揺らす、詳しいことはしらないけど昔からタイにいるらしいわ。先祖が気になるのか?――そうよ、だって時折昔私の祖先がどこから来たか知りたくなるものじゃない。佛陀は?佛陀はタイの佛陀、普通のよ、インドではなさそうだわ。ねえ、川の話でもしましょうよ。え、何が?そう、川の話。

 ゲッドはカバンからスケッチブックを出して俺に見せた、彼女がしたためた建物のスケッチが並んでいた、そこには寺院のナーガ装飾があった、やはり誰も竜には憧れるというわけで、俺はうっとりしてそんなのを眺めた。この後はどうするの?どうするって特にないけどさ、門限だろう――俺はスケッチブックを取り上げて、熱心に捲っていた――建物のスケッチだけではなかった、彼女は絵をかいていた、石膏のデッサンから鳥や雲の形、それに句があった、タイ語で書いているので意味が分かるわけではなく空についてのことだとしか分からず、彼女に尋ねた。